魔法のフィンガーフード
みなさん
ご機嫌いかがですか~?
ゆるんのオカン『アッキー』
いや、あけみオカンでございます~笑
秋~過ごしやすくなって
秋~空がきれい
秋~秋~ゆうたら!!
そう、やっぱり
食欲の秋だよね(´▽`)ノ
美味しいたべものが
い~っぱい旬になる秋~
秋サンマ!
二日に一回食べてるくらい
我が家の秋の必須食材 笑
先日、とあるイベントで
炭火焼きのサンマを食べまして
もう、たまらん美味さでした
炭火焼き~最高っ(≧▽≦)
いま、マジで七輪買うか迷い中~

さてさて、今日のあけみオカンの
子育てブログは、、、
食べ物のお話です
わたしは、料理が大好きで
暇さえあれば、なんやかんやつくっております
だけど、一番、つくってるの
これじゃないかな?
と、思う料理、、、
それは、、、
『オニギリ』です
『オニギリ』は、朝食でもニギニギ
お弁当にもニギニギ
ちょこっとあまったご飯があったら
とりあえずニギニギして
コロンとかわいく海苔を巻いておいとけば、子どもがオヤツなり、夜食なりにして食べます。
『オニギリ』は、魔法のフィンガーフードだと、思う。
なんでかというと
ニギニギして、置いておくと
『オニギリあるや~ん』って
家族が、なぜかとても喜んでくれるのです。
近頃では、子どもも大きくなってきて
活動時間がバラバラ
一緒に食卓を囲めないことも増えてきました。
それに、わたしも、仕事したり、いろんな活動に出たりしていて
いつも、丁寧にセッティングした
食事をだしてもやれないことがあります。
そんなときでも
『オニギリ』を握っておいておくようにしています。
食べる時間バラバラでも
『オニギリ』握っとけば
あとは、冷蔵庫にある、ちょっとしたものを各人が好きに食べてくれます
家族が時間なくてバタバタして食卓にゆっくり座れないときは
『オニギリ』を手渡せば
ちょっと、行儀は悪いですが
オニギリ片手に出かける準備もできます
一生懸命、料理しても
好きだのきらいだの、味がどうだのこうだの、、、笑
しまいにゃ、これ、飽きた、、、笑笑
((▼∀▼)怒)
いろんな好き勝手を言ってくれますが
『オニギリ』だけは、文句出たこと無しです。
シンプルすぎて、文句のつけようがないだけ?(;^_^Aかも、、、ですが
どんなけ、忙しくても
せめて、これは用意していたろ、、、
『オニギリ』
『オニギリ』って、シンプル、簡単だけど、一番、愛情こもった料理なのかも、、、
なんて、思いながら
はい、また、今朝も
オニギリ、ニ~ギニギ

あ、そう言や
子どもらが最初につくった料理も
『オニギリ』だわ。
上手に握れたね!!と、褒めたときの嬉しそうな顔~懐かしいな(*´ω`*)
(岩石みたいな巨大さだったり、ギュッとほんまに握りしめただけの指の形がついただけだったりしたっけな、、、)
食育にも
『オニギリ』いいですよ~
あ、そういや、うちの実母は
こうゆうちゃ悪いですが
料理が下手です
オカン(実母)の美味しかった手料理、、、
うーん、思い出せない (;^_^A
ハチャメチャな料理なら、すぐ思い出せる、、、笑
でも、唯一、やはり、オニギリをよく握ってくれたことは
すぐに記憶に登ってくるんです。
いくつになっても、オニギリって
なんか、ホッとするわ☆彡
そして、こうして、誰かにもらった
ホッとする経験を次世代に引き継いでもらいたいな、、、と、
あけみオカンの願いです~
ご機嫌いかがですか~?
ゆるんのオカン『アッキー』
いや、あけみオカンでございます~笑
秋~過ごしやすくなって
秋~空がきれい
秋~秋~ゆうたら!!
そう、やっぱり
食欲の秋だよね(´▽`)ノ
美味しいたべものが
い~っぱい旬になる秋~
秋サンマ!
二日に一回食べてるくらい
我が家の秋の必須食材 笑
先日、とあるイベントで
炭火焼きのサンマを食べまして
もう、たまらん美味さでした
炭火焼き~最高っ(≧▽≦)
いま、マジで七輪買うか迷い中~

さてさて、今日のあけみオカンの
子育てブログは、、、
食べ物のお話です
わたしは、料理が大好きで
暇さえあれば、なんやかんやつくっております
だけど、一番、つくってるの
これじゃないかな?
と、思う料理、、、
それは、、、
『オニギリ』です
『オニギリ』は、朝食でもニギニギ
お弁当にもニギニギ
ちょこっとあまったご飯があったら
とりあえずニギニギして
コロンとかわいく海苔を巻いておいとけば、子どもがオヤツなり、夜食なりにして食べます。
『オニギリ』は、魔法のフィンガーフードだと、思う。
なんでかというと
ニギニギして、置いておくと
『オニギリあるや~ん』って
家族が、なぜかとても喜んでくれるのです。
近頃では、子どもも大きくなってきて
活動時間がバラバラ
一緒に食卓を囲めないことも増えてきました。
それに、わたしも、仕事したり、いろんな活動に出たりしていて
いつも、丁寧にセッティングした
食事をだしてもやれないことがあります。
そんなときでも
『オニギリ』を握っておいておくようにしています。
食べる時間バラバラでも
『オニギリ』握っとけば
あとは、冷蔵庫にある、ちょっとしたものを各人が好きに食べてくれます
家族が時間なくてバタバタして食卓にゆっくり座れないときは
『オニギリ』を手渡せば
ちょっと、行儀は悪いですが
オニギリ片手に出かける準備もできます
一生懸命、料理しても
好きだのきらいだの、味がどうだのこうだの、、、笑
しまいにゃ、これ、飽きた、、、笑笑
((▼∀▼)怒)
いろんな好き勝手を言ってくれますが
『オニギリ』だけは、文句出たこと無しです。
シンプルすぎて、文句のつけようがないだけ?(;^_^Aかも、、、ですが
どんなけ、忙しくても
せめて、これは用意していたろ、、、
『オニギリ』
『オニギリ』って、シンプル、簡単だけど、一番、愛情こもった料理なのかも、、、
なんて、思いながら
はい、また、今朝も
オニギリ、ニ~ギニギ

あ、そう言や
子どもらが最初につくった料理も
『オニギリ』だわ。
上手に握れたね!!と、褒めたときの嬉しそうな顔~懐かしいな(*´ω`*)
(岩石みたいな巨大さだったり、ギュッとほんまに握りしめただけの指の形がついただけだったりしたっけな、、、)
食育にも
『オニギリ』いいですよ~
あ、そういや、うちの実母は
こうゆうちゃ悪いですが
料理が下手です
オカン(実母)の美味しかった手料理、、、
うーん、思い出せない (;^_^A
ハチャメチャな料理なら、すぐ思い出せる、、、笑
でも、唯一、やはり、オニギリをよく握ってくれたことは
すぐに記憶に登ってくるんです。
いくつになっても、オニギリって
なんか、ホッとするわ☆彡
そして、こうして、誰かにもらった
ホッとする経験を次世代に引き継いでもらいたいな、、、と、
あけみオカンの願いです~
SNS